データページDS情報

2023年09月の記事一覧


\Java・Webプログラミング科 、応募受付は本日までです!/

求職者支援訓練「Java・Webプログラミング科」応募受付は本日までです!
コースの詳細は、添付の画像にてご確認ください。
受講希望の方はハローワークにて手続きの上、SHINBIまで応募書類をお持ちください。
※郵送の場合は本日消印であれ受け付けることができます。

募集期間、訓練期間は以下の通りです。
●募集期間●
令和 5年 8月 21日(月)~令和 5年 9月 28日(木)
●訓練期間●
令和5年 10 月20 日( 金) ~令和6年4月19 日( 金)
●訓練時間●
9:20~15:45

施設の説明も随時受け付けております
ご希望の方はシンビ(028-637-8740)までご連絡ください。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
SHINBIデザインスクール
求職者支援訓練受講生を募集中!
https://design-shinbi.com/
電話:028-637-8740 
メール:info@shinbi.cc  担当:小野、林、山下、長内


\「WEB&グラフィックデザイン科 」4期 、応募受付中です!/

求職者支援訓練「WEB&グラフィックデザイン科 」4期 11月開講コースの募集を受け付け中です!
コースの詳細は、添付の画像にてご確認ください。
受講希望の方はハローワークにて手続きをお願いいたします。

  

募集期間、訓練期間は以下の通りです。
●募集期間●
令和 5年 9月 27日(水)~令和 5年 11月 6日(月)
●訓練期間●
令和5年 11 月28 日( 火) ~令和6年5月27 日( 月)
●訓練時間●
9:10~15:35

施設の説明も随時受け付けております
ご希望の方はシンビ(028-637-8740)までご連絡ください。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
SHINBIデザインスクール
求職者支援訓練受講生を募集中!
https://design-shinbi.com/
電話:028-637-8740 
メール:info@shinbi.cc  担当:小野、林、山下、長内


はじめまして。WEBデザイナー養成科1期生のTです。

8/25に入校式を行い、授業開始から一週間が経過しました。

だんだんと早寝早起きにも慣れてきました。
道が混むと運転が大変なので、毎朝日の出前に起床。5時台に家を出発し、授業開始時間の2時間前に到着しています。
動くのが嫌いで有名な私が、学校周辺を散歩してしまうほど時間に余裕があります。(まだ不安いっぱいで心の余裕はないですが。)

さて、WEBデザイナー養成科の訓練期間は2023.8.25〜2024.2.22(6ヶ月)です。
テキストは全部で6冊。

これからどのように授業が進んでいくのか不安でしたが、初日に訓練期間中の詳細なスケジュール一覧表を配布してくれるので、予定が立てやすく私はとても助かりました。

毎日緊張の連続ですが、自己紹介や毎朝の10分ワーク・授業内のゲームなどをキッカケに、少しずつ周りの人たちとコミュニケーションが取れるようになってきました。
経歴や年齢もバラバラな20数名。ここで出逢えたのも縁ですので、みなさんこれからどうぞよろしくお願いします。

授業は、Illustratorの基本概論を学びつつ、VSCodeを使いHTMLのコードを書き始めました。まだまだテキスト通りに打ち込むだけで精一杯ですが、先生が詳しく説明してくれ、その都度実践しながら進んでいくので覚えやすいです。焦らずひとつひとつ理解していこうと思っています。(ガンバルゾー)

体調管理には十分気をつけて、楽しみながらしっかりとスキルを身につけ、早期就職につなげたいです。

最後に。
私がこの学校に通い始めてから、クラスの方たち以外にも感動したことが二つあります。

ひとつは、
入校式の帰り、出口で室内履きから靴に履き替えようとした時。
大量の教科書を抱えてヨタヨタしていたら、後ろからサッと来て「なにか手伝えることはありますか?」と声をかけてくれた方がいました。
ヨロけながらも靴を履き替えられたので、足早にお礼しか言えませんでしたが、この場を借りて改めてお礼を。声をかけてくださりありがとうございました。

ふたつめは、
やはり入校式の帰り。学校前の駐車場からちょっと発進してみたものの、左右と前方の感覚が分からず車から降りてスペースを確認していたところ、通りかかった方がスッと「良かったら、前見てますよ!」と声をかけてくれて、炎天下のなか誘導してくれました。慣れない駐車場で立ち往生していましたが、おかげさまで無事に帰ることができました。本当にありがとうございました。

SHINBIデザインスクールの方たちは困っている人を見かけると、クラス関係なくすかさず声をかけて手を差し伸べてくれる人たちがたくさんいます。
私も見習いたいと改めて感じました。

以上です。
長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。